13件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

白山市議会 2022-06-16 06月16日-03号

令和3年度から白山ろく地域における市道除雪対応については、鶴来支所総務課中心となり、県・気象庁及び除雪業者と連携・協力しながら対応してまいりたいと考えております。また、雪害等の災害時において、支所長及び市民サービスセンター長の要請により、応急対策を支援するため、応急対策支援職員を先般指定したところでありますとの答弁をいただきました。 

白山市議会 2017-12-04 12月04日-01号

本市除雪体制につきましては、本年度、主要幹線市道バス路線通学路中心に総延長約528キロメートルの市道除雪を行うことといたしており、民間業者が借り上げる除雪機械を増強するなど体制強化を図っております。 また、歩道除雪につきましても、延長約3キロメートルを拡大し、総延長87キロメートルを除雪することといたしており、児童生徒を初めとする歩行者安全確保を図ってまいります。 

輪島市議会 2013-09-11 09月11日-02号

その制度の内容は、補助対象者といたしましては、輪島市の市道除雪契約予定業者であること。また、補助要件といたしましては、補助対象除雪機械を用いて10年間除排雪を行うこと。また、対象経費といたしましては、除雪ドーザなどの購入費でありまして、補助率対象経費の3分の1以内、合わせて補助限度額は1台につき400万円を限度とするという方法であります。 

白山市議会 2012-12-04 12月04日-01号

本市除排雪におきましても、こうした情報を事前調整や準備に大いに活用することとし、主要幹線市道バス路線通学路中心とした1次路線を初めとする約520キロメートルの市道除雪を行います。 また、今年度は歩道除雪強化を図り、新たに約10キロメートルを加えた約65キロメートルを除雪することとし、児童生徒を初めとする歩行者安全確保を図ってまいります。 

小松市議会 2011-06-20 平成23年第3回定例会(第2日目)  本文 開催日: 2011-06-20

本市につきましては、除雪体制幹線市道より順次市道除雪を行っているところでございまして、特に昨年のような豪雪時におきましては車道除雪を行う際、歩道にまで雪を堆積することが余儀なくされているわけでございますが、しかし歩道除雪につきましては、県、市とも道路管理者排雪については実施してございません。

金沢市議会 2006-12-21 12月21日-05号

次に、請願第40号市道除雪など雪対策抜本的強化を求める請願についてです。異常気象続きとはいえ、降雪に見舞われた雪のことを思うと不安でたまらないと思う高齢者の方を初め、市民の方々が安心して生活できるよう、雪対策抜本的強化を求める声に強いものがあります。北陸の地にあって雪に強いまちを目指すことは、重要な都市の課題です。金沢市が非戦災都市、旧城下町の名残を有する路小路の狭いまち

金沢市議会 2006-12-19 12月19日-04号

番号請願件名請願人紹介議員受理年月日請願要旨付託委員会第40号市道除雪など雪対策抜本的強化を求める請願市民本位金沢市政をつくる会  事務局長      杉本 満升 きよみ 近松美喜子18.12.8都市整備請願趣旨  平成18年豪雪では、金沢市内も大雪の影響で、交通麻痺住居等建物への障害、雪崩の発生など、市民生活に深刻な影響を与えた。

  • 1